3連休、楽しませて頂きました
こんばんは。3連休はいかがでしたでしょうか?
近くのキャンプ場には大勢のお客様がいらしていて、紅葉キャンプを楽しまれていらっしゃるようでした^^
私の方は、たくさんの文化祭やお祭りに参加・出席させて頂けた3連休となりました。
金曜日は北杜市武川地区文化協会主催の文化祭。いつもお世話になっている皆さんの発表もあって、楽しくほのぼのと過ごさせて頂きました。文化的な活動が活発なのは生活の張りにもなって素敵だなぁと改めて感じました。開会式でご挨拶もさせて頂き誠にありがとうございました!



土曜日は武川小学校のみのり集会。各学年の演劇発表を楽しませてもらいました。いつも思うのですが、この子たちが積極的に北杜に、武川に残って生活したい、あるいは一度外に出ても戻ってきたいと思ってくれる街づくりをせねば!と思いを新たにしました。政策の軸があやふやで、方向性がバラバラだとそういう街づくりはできないので、今後ともしっかりと行政と向き合って参ります。

夕方からはご招待頂いた八ヶ岳らしい家づくりを考える勉強会へ。2020年の「建築物省エネ法」の義務化による課題について。課題認識が全く無く知識不足なため、地域工務店さんや設計事務所さんと議論を継続したいと思います。
本日日曜日は、武川町柳澤の文化祭。私は育成会の方で準備から片付けまでお手伝いさせてもらいました。楽しんでしまってあまり役には立ってなかったと思いますが^^; その後のプチ打ち上げも大笑いで^^



浅尾だいこん祭りには伺えず、甲斐駒の里名水まつりもほぼ終わりのタイミングでしか伺えず、北の杜祭りも増富もみじ祭りウォークも伺えず、この3連休は他にも多くのイベントがありましたが、伺えないところが多くて残念でした(T_T)
市民感覚・市民目線を間違わないためにも、今後とも様々なイベントに参加させて頂ければと思っています。
池田やすみち(山梨県北杜市議会議員)