12月議会が始まっています。今回争点となりそうところを紹介。
12月議会が始まりました。
とは言っても初日は4日でしたのでご報告がかなり遅れました。申し訳ありません。
そしてまた随分と間が空いてしまいった…
今定例会は12月20日までの予定で、
18日(火)代表質問
19日(水)代表質問、一般質問
20日(木)各種採決
という予定です。
そして12月議会では恒例となっている次の条例案が今回も提出されています。
『北杜市議会議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例等の一部を改正する条例について』
もう何度か書きましたので昨年のブログの紹介とさせて頂きますが、市民から賛同を得るのは難しでしょうねぇ。
昨年のブログ…なぜ渡辺北杜市長の進め方で市長や職員、議員の報酬を上げるのに賛成できないか
そして関連する人件費が含まれる補正予算についても自動的に反対せざるをえません。これも例年通りです。
■
明日は総務常任委員会が10時から開催されます。
そして同じ時間に野中議員が北杜市に対して起された裁判があります。
今回から私も会派内で分担できるようになったので、私は裁判の傍聴の方へ。
そして午後14時からはもう一つの増富に関する裁判です。
一体何が起こったのか、引き続き注意深く見守ってまいります。
池田やすみち(山梨県北杜市議会議員)

■プロフィール■
池田恭務(いけだやすみち)
1973年5月1日生まれ(46歳)
1997年国際基督教大学(ICU)教養学部社会科学科卒
外資系コンサルティング会社等民間企業を経て、
渡辺喜美みんなの党代表秘書(公設政策秘書)。
2016年11月より山梨県北杜市議会議員。
会派無所属の会代表、経済環境常任委員会前副委員長、広報編集委員会副委員長。